BOOKMARK-1 その3

完成です

BOOKMARK-1 (15)


・゚ ✽ 。・

FANの片側だけピンをはずしてみました

BOOKMARK-1 (16)


おお!
出来てるような気がする!

・゚ ✽ 。・

ピンが たくさんありますね

BOOKMARK-1 (17)


大きな作品を作るときは どれだけのピンが必要となるのでしょうか?

・゚ ✽ 。・

BOOKMARK-1 (19)


FANの部分の たて糸がゆがんでます
適当に キュキュッと 糸を引いたぐらいでは
整わないのね!

BOOKMARK-1 (20)


タッセル部分は よく分からなかったけれど これでいいのかしら?

BOOKMARK-1 (21)


小さなしおりですが 作品が完成して 感動!

・゚ ✽ 。・

BOOKMARK-1 (18)

Photo “  BOOKMARK-1 ”
材料:手縫い糸 20/3 用具:ボビン14ペア
編み図: Bobbin Lace Books and works by Alexandra Stillwell-Bookmark 1-



コメント

  1. おぉ!
    素敵~☆
    タッセルも、見た事なくてとっても素敵~♪
    これは洋書なのね?
    ただの長方形の練習より、ずっと魅力的でやる気も湧いてきそうなデザインだねー。
    縦糸は、私は整えるときに、進行方向に向かって引いてます。
    ファンの上半分の時は、横に広げるような感じで。
    下半分の時は、中心にすぼめるような感じで。
    自己流ですが、このリネンステッチ?の時は、CTCする時に、ボビンではなく編み地を見ながら、綺麗に整うように一度縦糸を引いて、CTCしてます。
    教わったのは、数段に一度、糸を整える、でしたが、まだうまくできないので(>_<)

    返信削除
  2. ��☆。.:*:  まつきち さん
      ようこそ!いつもありがとうございます!
      何とか 形になるものが出来ました O(≧▽≦)O
      まだよくわからないところもあり 手探り状態ですが楽しくなってきました! 
      ともかく、7月はボビンレースをあきらめずにがんばる!と決意していたので 目標は達成。
      まつきちさんのアドバイスの 「フミフミ」が ???ですが…
      糸を引っ張って?織り目を整えることを練習しなくては!と、思っています。
      FANの部分がスムーズな曲線になるよう糸の方向を試してみます。
      編地を見るなんて!手元をじっと見ていないと大変なことになりますよ (;△;)
      また、
      このパターンは、ネットに公開されているものです。後ほど リンクつけますね♪
      次のBOOKMARK2は、スパイダーのパターンなので ちょっと無理かな~
      またアドバイスお願いします。
      コメントをありがとうございました  ( ^-^)

    返信削除
  3. 繊細で素敵ですねぇ~~
    そういえば、カテゴリーが一つ増えたのですね。^^

    返信削除
  4. ��☆。.:*:  タカコさん
      ようこそ!
      ボビンレースのカテゴリーを追加しました。
      なんと!始めたばかりのボビンレースの記事が一番多くなってます ぉお!! (゚ロ゚屮)屮
      形になると嬉しいもので、次もがんばろうかな~という気持ちに♪
      ありあわせの物でも 結構できちゃいますよ~ なんて…
      それとなく…誘ってみたりして…
      コメントを ありがとうございました!

    返信削除
  5. ♪うささ♪2017年8月6日 19:41

    こんばんは〜〜♪
    コチラ、風があって涼しいですっ!
    赤い文字を押したら
    組織図が出てきてビックリ‼️
    早速プリントをしました〜〜♪
    夏休みに頑張ってみますっ!

    返信削除
  6. ��☆。.:*: ♪うささ♪ さん
      ようこそ!
      初心者にはピッタリのパターンでした。
      リボンで全く意味の分からなかった 
      斜めに進む織る順番とか 仮ピンとか
      そういう意味だったのね と…
      ちょっとは進歩したでしょうか!
      お気に召しましたら ぜひ織ってみて下さいね~
      コメントをありがとうございました!

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ご無沙汰しております

花のコースター

花は咲く