トーショングランド

ボビンレースの基本3ステッチをマスターしたら
トーションステッチを織ってみましょう

・゚ ✽ 。・

前回 全く意味不明だった
トーショングランド

ここは ゆっくり 1歩1歩 確実に進みましょうね ☆*゚ ゜

トーション (1)


今までの基本ステッチは 横に進みましたが
今回は
斜め45度 下に向かって進みます

トーション (2)


ハーフステッチ → ピンを打つ → ハーフステッチ

繰り返し 繰り返し

トーション (3)


サイドは こんな感じかしら?

・゚ ✽ 。・

前回の リボンでは

織る順番が 分からなくなって混乱しましたが
単純なステッチの繰り返しならば 大丈夫!

トーション (4)


無事に ゴール!

・゚ ✽ 。・

さて
前回疑問だった

‘グランド’

Bobbin lace ground is the regular small mesh filling the open spaces of continuous bobbin lace.
-Wikipedia-

とのことです…
はい…

・゚ ✽ 。・

トーション (5)


ものすごく毛羽立っています
てへっ

・゚ ✽ 。・

では
次回 作品に挑戦です!

-つづく-



コメント

  1. わぁ~!
    すっごく綺麗♪
    次が楽しみですね~(*^。^*)
    私は最初、番号のページをコピーして、
    編み終わった番号に丸印を付けてたこと、思い出しましたー!
    グランド・・・え・・・英語は・・・
    やっぱり見なかったことにしま~す(^^ゞ

    返信削除
  2. 独学でスゴイ☆
    ダルマ家庭糸#30細口 が練習用にはお手頃で綺麗に見えて良いですよ♪
    私も新たなレース始めよう(^◇^)

    返信削除
  3. ��☆。.:*:  まつきち さん
      ようこそ!
      もうだめか~と思った ボビンレース。
      ゆっくり 自分のペースで 進みますね。
      素敵なデザインのリボンは、もう少し上達してから あらためて 挑戦します (^0^ゞ
      1のリボンは 最後の番号まで行って
      新たな模様の始まりが、 1から始まらない? え? 何番から?
      と言う、まるっきり 疑問とも言えない所で コケております!
      そんな訳ですが
      これからも、ご指導よろしくお願いしますね (^o^)

    返信削除
  4. ��☆。.:*:  りみぃ。 さん
      ようこそ!
      いろいろ助けていただきながら スタートしたボビンレース。
      なかなか 難しいところに迷い込んでオロオロしてます!
      道具は、ボビン以外 100均で調達するという
      エレガントとはかけ離れたところで すすめています ≧(´▽`)≦
      糸は、ダイソーの3個パックの手縫い糸 #20?
      太いタイプのものですが、巻き方などいろいろ上手くできないので 毛羽立ってますね!
      ダルマ糸がよいのですね。ありがとうございます!
      初心者ですので、簡単なところから ゆっくりと進んでいきます。がんばります!

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ご無沙汰しております

花のコースター

花は咲く