優しいレース編み

今年のレース編みは
クロッシェレースでスタートです


・゚ ✽ 。・

河島京子さんのデザイン

シルエットを美しくするため
細やかな配慮がされた編み図

くさり編みひと目の長さにまでこだわっています


特徴的な 大きく開けられた空間
緻密に編まれた 長編みとの対比

長いくさり編みに 束に編む長編みが難しい

すっきり伸びる 長めの縁編み

・゚ ✽ 。・

あらためて
レース編みって 繊細なものだと感じました


・゚ ✽ 。・

今年は酉年

邪気をはらう唐辛子に干支の酉

キッチンには こんな物も吊るしてます

・゚ ✽ 。・

今年は日が暮れてしまった
浅草寺へのお参り

ライトアップが美しい

穏やかな一年が過ごせますように


Photo “ 花のドイリー ⑥”
材料:レース糸#40 用具:レース針8号
編み図:「花づくし 優しいレース編み」



コメント

  1. 手仕事始めが川島さんの素敵なドイリーでスタートですね^^
    一目の長さにこだわる気持ち とってもわかります(^^♪
    素敵な一年になりますように!\(^o^)/

    返信削除
  2.  ゚☆。.:*:   *julia* さん  
    ようこそ!
    「昭和レトロドイリー」ですね。
    とは言え、デザインは決して古く感じません。さすがですね。
    これは、花のドイリーのシリーズ。
    実際の花をイメージしてデザインされたものではなく、
    編み上がりの姿から、ご自身のイメージで花をオーバーラップさせて下さい、との解説がつけられていました。
    *julia*さんには、どんなお花に見えましたか?
    いろいろ想像するのも 楽しいですね♪

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

ご無沙汰しております

花のコースター

花は咲く