投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

リベンジ!レースリボン その3

イメージ
ボビンレースのフレーム ・゚ ✽ 。・ レースリボンの始まりと 終わりの部分をつなぎます テキストに スタートとフィニッシュという図解があったけれど… 何のことやら さっぱり分かりません ですから 自己流で つなぎました ・゚ ✽ 。・ ・゚ ✽ 。・ 丸い布地に縫い付ければ 小さなドイリーになりますね お裁縫の技術が無いので… 今回は これにて 完成 リベンジできたかしら? Photo “  リボン状のレース-1 ” 材料:手縫い糸 20/3 用具:ボビン8ペア 編み図: 「基本から応用までの ボビンレース」

リベンジ!レースリボン その2

イメージ
ピンをはずすと 真っ直ぐなレースリボンが織りあがっている! と 思ったら? やはり カーブしています というか カーブがさらに深くなっている! ・゚ ✽ 。・ 終わりの部分に ピンを残したまま 移動作業 布に乗せ そっと移動させたはずが… 着地大失敗! ピンがぶっ飛び ボビンが絡んで わやわやに! ・゚ ✽ 。・ 何とか修正 続けましょう 糸が少なくなってきました 旅の糸が 無くなり ここで終了 ・゚ ✽ 。・ カールリボンの出来上がり? - つづく -

リベンジ!レースリボン その1

イメージ
あえなく断念した レースリボン ボビンレースの難しさを教えてくれたこのリボンに再挑戦します ・゚ ✽ 。・ トーションステッチの練習で斜めに織り進むことを学びました ブックマークでは ブロックごとに織ること また仮ピンの意味を知り 前回の挑戦がいかに無謀であったかもよくわかりました ・゚ ✽ 。・ 気を引き締めて さあ! リベンジ! レースリボン再挑戦! ・゚ ✽ 。・ 順調にスタート サイドも 大丈夫そうです プリッキングも終わりに近づき 長く織るためには ここから ピンをはずし プリッキングの最初の位置まで移動させなくてはなりません ドキドキの作業へ  - つづく -

懐かしいビーズ織り

イメージ
不安定な気候が続きました ・゚ ✽ 。・ ようやく 夏が戻ってきたのかしら しかし 夏休みも 終わり近くになっていますね 何をしていたのか? レースも 編んでいない? あれれ? クンストレースなど 編みたかったのだけれど… ・゚ ✽ 。・ 少しずつ ペースを取り戻しましょうね ・゚ ✽ 。・ 昔々作った ビーズ織りのアミュレット 裏側には イニシャル おしゃれ工房? 婦人百科だったりして! 年代ものです!